「鴟尾」を作ってみた! – DIYプロジェクトの挑戦記 –

こんにちは!
突然ですが、皆様は「鴟尾(しび)」というものをご存じでしょうか。古いお寺の屋根をよく見て頂くと、両端に角のようなものが乗っているのが分かるかと思います。お城だと鯱が乗っている位置にあるあの飾りのことです。かっこいいですよね!見たことがある方も多いのでは?

こちらが今回作った「鴟尾」です!

今回使用した機器は以下の製品です。
使用したソフトウェア:Fusion 360(Autodesk社製3D CAD)
加工機:Form 3(Formlabs社製 3Dプリンタ)

鴟尾を作ろうと思った経緯

古い建物が好きです。
そして目の前のパソコンのディスプレイには、昨今のオンライン会議の影響でカメラが取り付けてあります。
…ここに鴟尾も乗っていたらテンション上がりそう。いや、間違いなく上がる。
そう思うと居ても立っても居られず、思い切って作ってみました!(会社の許可は得ています)

製作の流れ

今回はフォームで鴟尾の形を作る際、キャンバス上に写真を貼りながら作成していきました。
フォームを終了したときにサーフェスモデルになるよう面の状態で作成します。
後ほど[ボディを分割コマンド]を使用して形を整えるので、上の鰭部分を大きく押し出しておきます。

その後ソリッドボディに変換し、不要な部分は[ボディを分割コマンド]を使って整えていきました。

感想

お…おお…!普段は間近で見ることのできない鴟尾が手元に…!

実際に乗せてみました。
う、美しい…古代の人は何を考えてこのフォルムにしたのか…ロマンがあります。

ちなみにディスプレイの幅に合わせて下のパーツだけ作り直せば、どのディスプレイにも挟めます。

皆様はどんなものを作ってみたいですか?Fusion 360と3Dプリンタがあれば色々と作れますよ!
それではまた!

おしらせとご案内

5月20日・27日に3Dプリンターものづくり体験ワークショップを開催いたします! 3Dプリンターでものづくりを体験しませんか? 詳細はこちらの記事をご覧ください。 ご参加お待ちしております!

ご購入などのお問合せはこちら↓